『これから私の肌 どうなっちゃうんだろう』

『これから どうなっちゃうんだろう』

鏡に映った自分の顔を見て
ふと不安になることありませんか?

「あれっ???シミが増えてる」
「いつの間に???何この大きいシワ!ん?シワっていうかタルミ?」
「何で???ファンデ塗るほど毛穴が目立つんだけど」
「肌がピリピリ弱くなってきた気がする」

そんな50を過ぎてからの急に訪れるトラブル
更年期あたりに起こる今までになかった肌悩み

なにが不安かって
今までと同じように対処しても何の変わらない
原因が分からないことも…

皮膚科に行っても
ストレスや更年期のせいだといわれ
これといった対処法を教えてもらえない
そんなことがよくあります

【このままどうなってしまうの?】
と不安になりますよね

でも大丈夫!
お肌はいくつになっても変わりますから〜
安心してください!

トラブルが起きやすいお肌は
バリア機能がうまく働かなく水分を失っている可能性が大
そんな肌は刺激に弱く、対処しようとすればするほどトラブルを起こしてしまう危険があります

肌悩みを解消してくれそうな化粧品を新しく取り入れる前に
毎日のケアのやり方を見直して健康な肌に整えましょう

まず最初にしてほしいのは
徹底的に刺激になるものを減らすこと!!

1,肌に触れる指先の強さは5グラム

キッチンスケールに指を置いて5グラムの力を体感してみて!
ついでに、いつもお肌に触ってる力と比べてみてください
クレンジングや洗顔する時、化粧水や美容液、クリーム、ファンデーションを塗る時
全て5グラム程度の力になるように気を付けてみてね

2,顔を洗うお湯の温度は体温より少し低め、シャワーは直接顔に当てない

お肌の水分を逃がさないようにするのが皮脂
皮脂を取りすぎるとお肌の水分が逃げてしまいます
皮脂が溶けるのは36度くらい
それ以上高いお湯では取りすぎです

そしてシャワーを直接顔に当てないでね
刺激強すぎ
手ですくったぬるま湯で優しく洗ってね
ゴシゴシは絶対NG

3,極力肌には触らない、もちろん“こする”なんてダメ

自己流マッサージなんてしなくていい
コリをほぐしたいときは、お肌をこすらないよう気を付けてください
タオルでゴシゴシなんてやめてね


4,石油系合成界面活性剤を使ったクレンジング・洗顔料は使わない

安くて早く落ちるクレンジング、洗顔は危険です
石油系合成界面活性剤はお肌の細胞膜を壊してしまいます
使えば使うほどお肌がカサカサにゴワゴワに弱くなる可能性が大

石油系合成界面活性剤(成分名)

・ラウリル硫酸Na(ラウリル硫酸ナトリウム)
・ラウレス硫酸Na(ラウレス硫酸ナトリウム)
・スルホコハク酸ラウレス2Na
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・ラウリルスルホ酢酸Na
・アルキルベンゼンスルホン酸Na

など

お肌の刺激は炎症を起こすきっかけになります
炎症は色々なお肌のトラブルの元

お肌が元々持っているきれいになる力を引き出すために
まずは
お肌を傷つけないことがファーストステップです

大事な大事なあなたのカラダ優しくしてくださいね

関連記事

  1. 硝子を埋め込んだような透明感が出るハンドトリートメント

  2. 【一ヶ月集中 お肌つるんむき卵コース[50分]】3回コース

  3. ピーリング上級者さんにとびっきりのお知らせです!

  4. 【お顔ふっくらうるツヤフェイシャル[90分]】

  5. 「良いもの探し」行ってきました

  6. 【一番人気! お顔ググっとリフトアップフェイシャル[120分…